表現の自由、信教の自由と宗教批判 国連人権委決議の危うさ
言論(表現)の自由と信教の自由は基本的人権の一部であり、殆ど普遍的に認められている。では、宗教に対する批判は、言論の自由に属する故に認められ るか。これが現在の世界では大きな問題の一つである。数年前、デンマークの新聞に掲載されたイスラム教への批判的表現(絵画的表現)がイスラム各国からの 猛烈な反発に晒された。さらに、20数年前にはサルマン・ラシュディというイギリス在住の作家の作品がイスラム創始者ムハンマドを侮辱したとして、イスラ ム教権威は、彼の殺害をイスラム教徒に発令したため、作家は長い期間潜伏を余儀なくされたこともある。(バンクーバー=落合栄一郎)(2009/04 /15 08:05)
AIニュース
ロシア連邦:著名な人権活動家が襲撃される
非政府組織「人権を求めて(For Human Rights)」によると、同組織の代表を務める人権活動家レフ・ポノマレフ(67歳)は、3月31日の夜更けにモスクワの自宅付近で3人の男に襲われ た。彼は地面に投げとばされ、殴る蹴るの暴行を受けた。アムネスティ・インターナショナルはこの事件について「ロシア連邦当局は完全かつ独立した調査を実 施しなければならない。この襲撃に関与した者は裁判にかけられるべきである」と述べた。(アムネスティ国際ニュース)(2009/04/15 02:11)
米軍のなし崩し駐留は「違憲」 比上院が米軍地位協定の廃止を求めて公聴会開催へ
【マニラ新聞特約14日】米軍がフィリピン政府との間で交わしている「訪問米軍地位協定」(VFA)の規定に違反してミンダナオ地方で常駐しているとの 問題で、上院VFA立法府監視委員会のサンチャゴ委員長は13日、VFA廃止を求める公聴会を23日に開催すると明らかにした。サンチャゴ委員長はこの日 の声明で、「上院決議(99年)では、比共和国憲法が外国軍駐留を禁止していると明記し、米兵の滞在を比米合同演習の期間中と限定した」と指摘した。しか し、ブッシュ前米大統領が進めた「テロとの戦い」政策に沿って、米軍のミンダナオ地方を常駐を手にしたと主張。テロとの戦い」を名目に米軍駐留が法的根拠 なく遂行されていると言明した。(2009/04/14 16:10)
野添憲治の”列島最深部からの報告”
増え続ける農村工場の閉鎖、5人に1人の児童が「就学援助」
2月4日は立春で暦の上では春だが、私の住む秋田県はまだ真冬てある。毎日のようにように雪が降り積もり、窓ガラスに雪模様の氷が張り付く寒さが続く季 節である。「春は名のみの風の寒さや」の「早春賦」にはまだまだ遠く、窓には鉛色の雲か流れている。(2009/04/14 15:04)
中南米
先住民族虐殺の歴史から14年 権利のための法制定を要求してデモ行進
グアテマラでは1960年から1996年まで続いた内戦で、ゲリラ掃討という名目のもと、政府軍によって非武装のマヤ民族が数多く虐殺され、コミュニ ティが焼き払われた。その反省の上に立って、和平交渉の中で「先住民族の権利とアイデンティティーに関する協定」が結ばれてから14年になるが、遅々とし て進んでいない。3月31日、グアテマラの先住民族組織は首都でデモ行進を行うとともに、「先住民族の権利に関する一般法」の制定を呼びかけた。(青西靖 夫)(2009/04/13 20:50)
政治混乱でタイの観光業は5600億円減収の恐れ 今年の目標の4割超
アピシット首相の退陣を求めるタクシン元首相派のデモ隊は、タイ中部のリゾート地パタヤで予定されていたASEAN(東南アジア諸国連合)プラス3(日 中韓)首脳会議、東アジア・サミットなど一連の会議を中止に追い込んだだけでなく、同国の観光業に大きな打撃を与えようとしている。タイの英字紙ネーショ ンによると、タイ観光協議会のコンクリット・ヒランヤキット会長は、政治混乱が観光業に及ぼす損失は今年1年間で最低でも2000億バーツ(5600億円 相当)になるだろうとの悲観的な予測を明らかにした。(クアラルンプール=和田等)(2009/04/13 16:04)
第3の性の人々用に特別トイレ設置へ インド・チェンナイ(2009/04/13 22:35)
マレーシアのナジブ首相、不本意な国際舞台デビュー タイの政治混乱で(2009/04/13 20:24)
社会
「在特会」ら、ノリコさんが通う中学前でデモ行進 「カルデロン一家を日本から追放しろ!」
フィリピン人カルデロンさん一家の強制退去問題で、「在日特権を許さない市民の会」(略称「在特会」)などの市民団体が、4月11日埼玉県蕨市内で、 「犯罪フィリピン人カルデロン一家を日本から叩き出せ!」と一家を名指ししたシュプレヒコールをあげながらデモ行進し、ノリコさんの通う蕨第一中学校学区 内、中学前を練り歩いた。JR蕨駅前では、このデモに抗議する市民の有志で構成される「外国人排除デモに反対する会」と口論する一幕もあった。なお、ノリ コさんの両親はこの2日後に帰国する。(村上力)(2009/04/12 09:44)
農と食の現場から
牛肉自由化でチョウが消えた 牛と人と草原が織りなすハーモニーが壊れて
1990年代初め、牛肉が自由化された。米国の長年にわたる対日圧力が実を結んだ結果だった。間髪をいれず、アメリカ牛肉の大量輸入が始まり、国産牛肉 生産は大打撃を受けた。特に打撃を受けたのは、乳牛の雄子牛を肥育し、若齢で肉にするホル雄(ホルスタインに雄という意味)の肉や九州に多く見られる赤牛 の肉であった。いずれも中級肉で、安い米国製輸入牛肉と市場でまともにぶつかったためだ。子牛の値段も暴落し、九州や中国地方の山間地で古くからやられて いた山での放牧もめっきり減った。(大野和興)(2009/04/11 22:43)
マレーシアのナジブ新内閣が発足 マハティール元首相の3男が副通産相に
4月3日に就任したマレーシアのナジブ新首相は9日、全25省、29大臣で編成される内閣リストを発表した。アブドラ前首相の娘婿で、与党第一党・統一 マレー国民組織(UMNO)ナンバー6の要職にあるカイリー・ジャマルディン青年部長が閣僚に任命されなかった一方で、青年部長選挙で敗れたマハティール 元首相の3男、ムクリス・マハティール氏を副通産相に任命した。これについて、「元首相の影響力を排除できなかったことの現れ」との指摘も出ている。(ク アラルンプール=和田等)(2009/04/11 10:09)
社会
外国人排斥に反対して市民が行動 明日、カルデロン一家の住む蕨市で
在留許可を求めるフィリピン国籍カルデロン一家を「日本から叩き出す」行動を繰り広げてきた、「在日特権を許さない市民の会」などの団体が、4月11日 に一家の住む埼玉県蕨市内で新たな外国人排斥のデモを予定している。これに対抗して、「外国人排除デモに反対する会」が同日、蕨市内で行動を起こす。以 下、その呼びかけ文を転載する。(日刊ベリタ編集部)(2009/04/10 21:38)
モンゴル人女性通訳殺害でマレーシアの警察官2人に死刑判決(2009/04/11 20:56)
中南米
コロンビア:憲法裁判所が先住民族への協議の必要を認定
コロンビアの憲法裁判所は3月18日、昨年10月に行われた全国規模の先住民族運動、MINGA(先住民族の共同運動)が廃止を要求していた「農村開発 法」に対し、違憲の判決を下した。先住民族はこの法律は「大農園への土地集中を可能とし、先住民族の土地を奪うものである」として反対してきた。(青西靖 夫)(2009/04/10 09:23)
農と食の現場から
体細胞クローン家畜、食卓へ(下) 食安委は誰のためのものか、「食の番人」としての役割はたすべき
「体細胞クローン牛・豚は食品として安全」との評価を下した食品安全委員会。技術的に未完成で、問題も多く指摘されている体細胞クローン技術を「安全」 とする今回の評価に、誰のための食安委なのか、との消費者の思いは強い。そ の設立の経緯を考えると、食安委は軸足を消費者保護に置くべきではないのか。(上林裕子)(2009/04/10 03:17)
新自由主義破綻後の企業と経済 「無心」の境地から観察すると 安原和雄
新自由主義破綻後の世界経済のあり方を探るロンドン金融サミット(G20)が金融の規制・監督の強化路線を打ち出したのに続いて、我が国では「北朝鮮の ミサイル発射」をめぐる「戦争ごっこ」で、誤情報騒ぎも織り込んで右往左往する始末となった。ここは冷静さを取り戻して、仏教の「無心」の境地から観察す れば、見えてくるものは何か。企業経営、経済運営ともに「慈悲の心」、「利他と感謝」、「少欲知足」がキーワードとして浮かび上がってく る。(2009/04/09 20:06)
検証・メディア
ロッジTV,閉鎖の可能性も? デンマーク首相が示唆
コペンハーゲンに本拠地を置くクルド語の衛星放送局「ロッジTV」が閉鎖される可能性が出てきた。ロッジTVはトルコを含め近辺数カ国にクルド語番組を流 す。トルコ政府はここ数年に渡り、ロッジTVがトルコの反政府武装組織、クルド労働者党(PKK)の支援をしているとして、その閉鎖をデンマーク政府に求 めてきた。デンマーク側は「表現の自由」を理由にこれを拒否してきたが、北大西洋条約機構(NATO)の次期事務総長にデンマーク首相が就任することにな り、NATOの亀裂を避けるためにもトルコ側に譲歩する姿勢を取らざるを得なくなった。(ロンドン=小林恭子)(2009/04/09 07:47)
ソマリア沖で台湾漁船が乗っ取り、比人船員17人を新たに拉致(2009/04/09 16:56)
農業・食料
農地が“耕す者”から“儲けを追求する者”に移る 平成の農地改革の意味を読み解く
政府は今国会に農地法の抜本改正案を提出する。なぜ「抜本」なのかというと、戦後何回もの改正を生き延びてきた農地法の真髄ともいえる「耕作者主義」が 削除され、農地に対する農民の権利を規制する方向が強く打ち出されたことである。そのねらいは、農地を農民から資本の側に移転することにある。それは生命 の再生産を担う食べものを、安心して託せる仕組みといえるのかどうか。そのことを検証する。(大野和興)(2009/04/08 16:42)
AIニュース
イスラエルに米国から大量の武器が届く オバマ大統領は武器の輸出停止を
米国の大量の武器・弾薬の積荷が新たにイスラエルに届けられたことが、アムネスティ・インターナショナルによって明らかにされた。アムネスティが受け 取った新情報によると、米軍海上輸送司令部がチャーターし管理しているドイツの貨物船Wehr Elbe号がイスラエルのアシュドッド港に入り、300を超えるとされるコンテナを荷降ろしした。このことは、ガザで起きたような、戦争犯罪ともいえるイ スラエルの民間人攻撃をさらにあおることのないようオバマ大統領が行動するのかどうかについて、疑問を投げかけている。(アムネスティ国際ニュース) (2009/04/08 00:34)
中南米
グアテマラで人権活動家が誘拐され、拷問 内戦の記憶よみがえらせる事件が発生
中米グアテマラで人権を守る活動に携わっている左派活動家グラディ・モンテロソさんが12時間余りにわたって誘拐、拘束された上に拷問を加えられる事件 が発生した。事件が起こったのは3月25日で、この事件のあと入院しているモンテロソさんは新聞社のインタビューに対して次のように語っている。(青西靖 夫)(2009/04/07 23:25)
マレーシアF1グランプリ、悪天候で途中打ち切り 商業主義重視の時間変更が裏目に
フォーミュラ・ワン(F1)シリーズの2009年第2戦となるマレーシアF1グランプリ(GP)の決勝戦が5日、セパンのセパン国際サーキット(1周 5・543キロ)でおこなわれ、ホンダ・チームを引き継いだブラウンGP・メルセデスのジェンソン・バトン(英国)が開幕戦に続き優勝し、通算3勝目を挙 げた。シリーズ初参戦チームの開幕2連勝は1950年のアルファロメオ以来。(クアラルンプール=和田等)(2009/04/07 16:59)
xml feed |
難民を支援し連帯する会: 4月19日 第3回学習・交流会「在日ビルマ人労働問題+難民条約・世界の難民制度学習会」 (2009年04月05日掲載)
4・25 パレスチナ市民集会実行委員会(アムネスティ・インターナショナル日本ほか): 4.25 ジェフ・ハーパーさんとナイム・アティークさんを招いての市民集会「切り刻まれるパレスチナ」~続く入植地の拡大と非暴力抵抗運動~ (2009年04月05日掲載)
ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉: 連続セミナー・<ナクバ60年>を問う 【第6回=4月25日】 パレスチナ難民の法的地位と選択権 (2009年04月04日掲載)
ジュマ・ネット: 4月10日に、草の根からの「平和構築」の意義と可能性~チッタゴン丘陵委員会第2回バングラデシュ訪問報告会~ (2009年03月25日掲載)
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.