◎ケビン・メアの開き直り
========================================
コロラド州ボルダー市在住のパンタ笛吹氏から届けられた続投速報第四弾。(宮
前ゆかり/TUP)
米国務省日本部長ケビン・メア氏が「沖縄県民は怠け者でゆすりの名人」と発言
した問題は、地震や津波の報道の陰に隠れ、今はもうどのメディアも取り上げ
てはいない。
あれほど沖縄県民の気持ちを逆なでしたのだから、問題の張本人は反省をしてい
ると思っていた。
しかし近ごろ行われたビデオインタビューで、メア氏は自分の発言を完全に否定
した。「あれは学生がでっちあげた偽造文書のようなものだ」と開き直ったの
である。
ウソで塗り固められた米国外交に、またもう一つウソが上塗りされたと感じるの
は、私だけだろうか。
翻訳・前書き:パンタ笛吹
========================================
日本を貶(おとし)める
著者:デイビッド・ヴァイン
フォリンポリシー・イン・フォーカス(FPIF)
2011年4月20日
日本を大地震が襲うほんの数日前、米国務省日本部長ケビン・メア氏のコメント
に端を発して、爆発的な論議が巻き起こった。
メア氏は沖縄県民を指して、彼らは「ゆすりの名人」で「怠け者」だと述べたと
報じられた。そのニュースは多くの日本人に怒りの波を引き起こし、日本の新
聞は第一面に大きく取り上げた。
問題の発言は、メア氏が米首都ワシントンのアメリカン大学の学生に行った講演
の中でなされたものだ。その発言録は日本のジャーナリストに提供された。私
はアメリカン大学の教授で、その講演の企画を立て出席もした。私のクラスの学
生たちが、沖縄の米軍基地が与える影響を学ぶために沖縄と東京に学習旅行に
行くのに先立って、その準備をさせるのがこの講演の目的だった。
講演の内容が公に知れ渡った最初の数日間は、メア氏や弁明を繰り返す国務省関
係者は、あの講演は元々オフレコ(公にしない約束)だったと言い、学生たち
がメモを元にして作成した発言録の正確さについても疑いをはさんでいた。しか
しながら、誰一人としてメア氏の言ったことを否定する者はいなかった。
メア氏は降格された後、困惑した国務省から退職に追い込まれた。そして発言問
題が起きてから一ヶ月以上も経った今になって遂に沈黙を破った。4月15日金曜
日に行われたウォールストリートジャーナルによるビデオインタビューに応じた
のである。
彼は問題の発言を「偽造文書のようなもの」と完全に否定し、あの発言は自分の
口から出たものではなく、学生たちがでっち上げたものだと主張した。
*誤解の余地のないように話をはっきりさせておく*
誤解の余地のないようにするために、メア氏の講演会で私自身が記した細部にわ
たる記録を元に検証した。その結果、学生たちの記した発言録がしっかりした
内容で、正確だったことを確認した。学生たちは、メア氏が発した特徴のある言
い回しまで正しく記録していたのだ。
メア氏が述べた所見は、沖縄や日本の人びとを極端に一般化した発言であり、今
でもあの発言を思い出すたびに怒りがこみあげ、恥ずかしい思いをしている。
しかし、私がここで意見を述べなくとも、以下に表したメア自身の言葉は、説明
を加える必要がないほどすべてを物語っている。
社会科学者として私は、講演会でメア氏が発言した一字一句を正確に記録してい
るので、彼が話したその通りを、ここに正確に引用できる。私はメア氏の言葉
を変えたり言い換えたりはしていない。彼の講演の中で、私が確実に聞き取れた
と確信した部分にのみ引用符を用いている。
私のノートと学生たちのそれとの間にある不一致は、メア氏の発言を記録する際
に生じた取るに足らないささいなものだ。メア氏や国務省関係者があの議事録
は「オフレコ」だったと語っているが、講演会の以前にも、最中にも、終了後に
も、メア氏や国務省従業員が「オフレコ」という言葉を一度でも発したという
記憶は、私には一切ない。
メア氏のコメントの中で最も人びとを怒らせたのは、沖縄の人びとを「ゆすり」
の名人と言い表したことだった。沖縄の基地反対運動について講演している最
中に、メア氏は実際に沖縄の人びとを指して、「彼らは東京(中央政府)からお
金をゆすり取る名人である」と語ったのだ。
彼はその後、日本人は全体的に、「ゆすりの文化を持ち、、、沖縄人は特にゆす
りの名人で、、、彼らは東京をゆすってお金を得る沖縄経済を発展させてい
る」と付け加えた。
日本人が最も痛みを感じ怒りを覚えたメア氏のもう一つのコメントは、沖縄人の
特徴は「怠け者」だと決めつけたことだ。メア氏は、沖縄では離婚率が高く、
家庭内暴力もあり、沖縄の地酒・泡盛を飲むせいで、生まれながらのアルコール
中毒で飲酒運転も多いと説明し、「沖縄県民はこの島国根性を持っている」と
語った。
沖縄県民は伝統的にサトウキビやゴーヤを栽培する、とメア氏は説明した後、し
ばらく言葉をとぎり、聴衆が待ちに待ったころを見計らって、「彼らはゴーヤ
を栽培するにはあまりにも怠け者だ」と侮辱の言葉を放った。
次にメア氏は、「こんなことを言うのは偏見かもしれないが、かつて沖縄の男性
が私に言ったように、沖縄は日本のプエルトリコであり、沖縄県民はプエルト
リコ人のように背が低く、肌の色も黒くて、言葉に訛りがある」と発言した。
*メア氏の発言と私の知る沖縄*
米国務省の交渉役を努めるメア氏は、東アジアにおける米軍基地を支援するた
め、日本政府にさらに多額の援助を支払うよう圧力をかけ続けてきた。そんな
メア氏の講演会の発言には、多くの皮肉が含まれていた。その一つが、沖縄県民
を「ゆすりの名人」と呼んだことだ。
最近、米国政府は、何千人という米海兵隊員を沖縄からグアムに移転させるため
の費用として、60億9千万ドルを日本政府に支払うよう要求した。メア氏は米軍
基地の移転費用を日本が肩代わりしてくれることを指して、「われわれは、日本
できわめて有利な取引をした。米国はびた一文払わなくていいのだからね」と
学生たちに向かって語った。
沖縄県民の多くは、島から米軍が引き上げるように数十年にわたる弛みない努力
で要求を続けてきた。数万人の人びとが毎日のようにデモを繰り返し、少なく
とも島の二地域で長年にわたり不断の座り込みが続けられてきた。そんな人びと
をメア氏は「怠け者」と呼んだのだから、そのことのほうがたぶん余計に
ショックだろう。
その上、沖縄の米軍基地内では、数千人の沖縄県民が米兵のために料理をした
り、床を掃除したり、軍服を洗濯したりして汗を流していることなど一言も触
れていないではないか。それらの人びとが働かなかったら、基地は機能しないのだ。
私は昨年12月に沖縄を訪問したが、その時の体験から、沖縄県民の特性を表す言
葉をいろいろと思いつくことができる。沖縄の人たちは、びっくりするほど気
前がよく、心根は暖かく、他人を心から歓迎する、など等、、、しかし「怠け
者」という言葉は思い当たらない。
メア氏があてつけで沖縄県民の性格を「島国根性」と呼び、プエルトリコ人との
人種差別的な比較をしたことは、侮辱以外の何ものでもない。それはアメリカ
による沖縄とプエルトリコの植民地化の歴史をまったく無視したものであり、あ
まりにも浅はかで偏見的な見方だ。沖縄は公式には1945年から1972年まで占領
されていたが、非公式には今も占領は続いているのと同じだ。またプエルトリコ
は1898年から現在に至るまで米国により支配されている。二つの島国とも、占
領政策が原因で、数々の悲しい社会問題が実際に起きている。
メア氏の発言が日本の人びとを傷つけたことについては、私は米国市民の一人と
してお詫びしたい。しかし、彼の偏った見方が公にされたことは、実はよかっ
たのではと今は思っている。
メア氏が、自分が以前発したコメントを突然否定し、私の学生たちの記録を「偽
造文書」といつわって糾弾したことにはショックを受けた。それでもやはりこ
の事件は、沖縄の米軍基地政策の舞台裏で長い間伏せられていた態度や物の考え
方を、日米両政府が調査するいい機会になると思う。
そしてまた、米軍基地のもと、沖縄県民がどんな生活を強いられているのか、彼
らの声にもっとまじめに耳を傾けるいいチャンスであってほしい。
原文リンク
“Smearing Japan” (latest on former diplomat Kevin Maher’s insults towards Okinawans)
April 21, 2
(Update on Maher: After the 3/11/11 disasters, Maher joined the U.S. military’s “Operation Tomodachi.” He will be meeting 30 Japanese politicians from Japan, when they visit Washington D.C. from May 1-5, 2011. The contingent includes Okinawan MP Mikio Shimoji, whose family construction business benefits from military contracts, )
Originally posted at Foreign Policy in Focus
http://closethebase.org/2011/04/21/latest-maher/
Smearing Japan
By David Vine, April 20, 2011
Just days before the recent earthquake struck Japan, a controversy erupted over comments attributed to Kevin Maher, the head of the State Department’s Japan Desk. In news reports that caused widespread outrage and became front page news in Japan, Maher was quoted as describing the Okinawan people as “extortionists” and “lazy.”
The controversial statements came from an account of a briefing by Maher that students from American University in Washington, DC provided a Japanese journalist. I am the professor who arranged and attended the briefing in preparation for a study trip to Okinawa and Tokyo to learn about the impact of U.S. military bases in Okinawa.
In the first days after the story of the briefing appeared, Maher and apologetic State Department officials said the talk had been “off the record” and cast doubt on the accuracy of the students’ account. No one, however, ever denied what Maher said.
More than a month after the scandal broke, and following his demotion and subsequent retirement from an embarrassed State Department, Maher finally broke his silence in a video interview with The Wall Street Journal on Friday. He completely denied the comments as “a kind of fabrication” and said the statements “were not made by me” and were instead written and invented by the students.
Setting the Record Straight
In the interest of setting the record straight and based on my own detailed notes from the meeting, I can confirm the accuracy and substance of the students’ report as well as the specific language that has been attributed to Maher. Although I was and am deeply offended and embarrassed by Maher’s remarks, which offered gross generalizations and stereotypes about the Okinawan and Japanese people, I need offer little commentary here. Maher’s words, which I present below, speak for themselves.
As a social scientist, I present quotations from Maher exactly as he spoke them and exactly as I recorded them during the meeting. I have not paraphrased or changed Maher’s words, and I only use quotation marks when I am certain that I captured his exact speech. Any discrepancies between my notes and those of the students reflect trivial differences in our recording of Maher’s remarks. Contrary to what Maher and other State Department officials have said, I have no recollection of Maher or any other State Department employee ever saying at any time before, during, or after our meeting that the proceedings were “off the record.”
Among Maher’s comments that attracted the most anger were those describing Okinawans as masters of “extortion.” While discussing anti-base protests in Okinawa, Maher indeed said of Okinawans, “They’re masters in extorting Tokyo for money.” He later added that Japanese people as a whole have an “extortionist culture…. Okinawans [in particular] are masters at this….They have developed an economy of extorting Tokyo for money.”
The other comments that caused the most pain and offense involved Maher’s characterization of Okinawans as “lazy.” “You’ve got this island mentality,” Maher said of Okinawans, attributing their high rates of divorce, drunk driving, domestic violence, and birth to alcoholism and a taste for awamori, an Okinawan rice liquor. They have traditionally planted sugar cane and goya, he explained, and then waited and waited to cut it down. Now, he said, “they are too lazy to grow it.”
“This is not the politically correct way to say it, but as a man in Okinawa told me, it’s the Puerto Rico of Japan,” Maher added. Like Puerto Ricans, he said, Okinawans have “darker skin,” are “shorter,” and have an “accent.”
Comments vs. Reality
Among the many ironies in Maher’s words was his characterization of Okinawans as extortionists when U.S. negotiators like Maher have long pressed the Japanese government for larger and larger contributions to support the U.S. military presence in East Asia. Most recently, Washington has pressed Tokyo for $6.09 billion to move thousands of U.S. marines from Okinawa to Guam. “We’ve got a good deal in Japan,” with forward deployed troops, military bases, and flexibility, Maher told our group. “And it doesn’t cost us anything.”
Calling Okinawans “lazy” is perhaps even more shocking given how many Okinawans have worked tirelessly for decades calling for the withdrawal of U.S. bases from their island, protesting by the tens of thousands and holding daily, continuous sit-ins in at least two locations for years on end. Which is not even to mention the thousands who have long worked as civilians on the bases, cooking the food, cleaning the floors, laundering the clothes, without whom the bases would not function. Having visited Okinawa in December, I can think of many things to call Okinawans ― overwhelmingly generous, warm, and welcoming come to mind ― but “lazy” is not among them. Maher’s allusion to an “island mentality” and his racialized comparison to Puerto Ricans is all the more offensive for deploying thinly veiled stereotypes and ignoring how U.S. colonization in Okinawa (formally 1945-1972; informally since) and Puerto Rico (1898-present) has shaped many of the sadly real social problems found in both countries.
Despite the hurt that Maher’s comments have inflicted ― and for which I apologize as a U.S. citizen ― I am actually pleased that such views have been aired. Although it is shocking that Maher has suddenly denied his statements and falsely accused some of my students of “fabrication,” this incident can nevertheless serve as an opportunity for the United States and Japan to investigate some of the attitudes and “mentalities” long underlying U.S. basing policy in Okinawa. It is also a chance to pay serious attention to what Okinawans have to say about the presence of U.S. bases in their lives.
David Vine is assistant professor of anthropology at American University, in Washington, DC. He is the author of Island of Shame: The Secret History of the U.S. Military Base on Diego Garcia (Princeton University Press, 2009) and a contributor to Foreign Policy In Focus.
Japanese translation, courtesy of Masao Maki, for Translators United for Peace
Masao Maki
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.